三國湊帯のまち流し ~伝統をつくり、そして次の世代へと繋ぐ~

自然や歴史、文化を楽しむ事のできる福井県坂井市三国町は、先人たちから引き継ぐ技術が息づく街であり、伝統が継承される土地です。
【三國湊帯のまち流し】は、2009年から毎年9月に開催されるお祭り!
コロナの影響を受け中止が続いていたものの昨年は無事に開催され、今年も三国神社周辺を華やかな衣装を着た踊り手たちが美しく舞います!
お囃子に合わせ披露される三国節は福井県を代表する民謡であり、夕方から灯される提灯の明かりが通りをやさしく照らします。
今回は、私たちが家づくりを行う坂井・三国の土地の風物詩をご紹介します!

   

三國湊帯のまち流し ご案内

開催日時:令和5年9月2日(土)午後6時30分より
     雨天時 9月3日(日)同時刻より

開催場所:えちぜん鉄道三国駅周辺

お問い合わせ:三國會所=電話0776(82)8392  

主催:(一社)三國會所、坂井市商工会三国支部  
共催:福井新聞社、みくに地区まちづくり協議会、三国地区区長会

   

“着物”も“和風建築”も ~伝統を受け継ぎ、次代に繋ぐ~

三國湊帯のまち流しは、三国神社の周辺地域で催されるお祭りです。
夏も終わりを告げるころ、夕時に三味線や笛のお囃子が流れ出すと、浴衣や着物、法被を着た踊り手たちが三国節に合わせて舞い観衆を魅了します!
“帯のまち流し”の起源をたどると、そこには“着物屋さんの町おこしへの想い”があったようです。
日本の伝統文化である着物を、もっと多くの方に身近に感じていただきたい、そうした想いから始まった三國湊帯のまち流し。

絹糸を手作業で紡ぎ、繊細で美しい柄を生み出す着物職人。
“手刻み”により0.5mm単位で木を削る木の匠。

着物も建築も職人は日進月歩で進化する技術を学び、そして、培った叡智・技術を活かしながら時代にあった方法でひとつのカタチをつくり上げます。

三國湊帯のまち流しを通して伝統を次世代に繋ぐ大切さを改めて感じつつ、中嶋工務店はこの先も、坂井市三国市の地域活性化に役立つ企業でありたいと思います。

   

○●━━━━━━━━━━━・・・‥‥……………………
~手仕事の証。すべては住む人のために~
福井県坂井市の地域密着型工務店

住所:〒913-0025 福井県坂井市三国町川崎23-10-1
TEL. 0776-82-6507 / FAX. 0776-82-6804
HPはこちら▼
https://nakajimakoumuten.jp/
………………………‥‥・・・━━━━━━━━━━━●○