【住宅マメ知識】シロアリは蟻じゃない!?『木材が大好物なシロアリ』と『シロアリが大好物の黒アリ』。家を傷めさせないための予防方法をご紹介します!
雨が続き湿度が高まる6月。カビやダニ対策に意識が向けられる梅雨時ですが、もう一つ気にしておきたいのが羽アリの発生についてです。
みなさんは、羽アリにシロアリとクロアリの2種類がいることをご存じでしたか?
主に木材をエサとするシロアリは木造住宅の天敵として駆除対象となる昆虫ですね。その一方で、クロアリであるオオハリアリなどはシロアリを主食とする昆虫であり、食物連鎖上この2種間には被食者と捕食者という優劣の付く関係性があります。
「それなら、クロアリが住宅の下にいればシロアリの被害に遭わないのでは!?」
と思いたいところ!
今回は羽アリの生態を少し理解した上で、シロアリからマイホームを守るための予防法をご紹介します!
■シロアリとクロアリの違いって何だろう?
6月頃から群飛する羽アリ。大別するとシロアリとクロアリに分かれる羽アリですが、実はこの2種では生態系が全く異なり、シロアリはゴキブリ目に分類されます。
柱や床など巣を作り社会生活を営むシロアリは材木をエサとするため、発生予防や発見後には駆除が必要となります。
材木が大好物のシロアリですが、実はそんなシロアリを好物とするのがオオハリアリなどのクロアリ。肉食傾向のオオハリアリはシロアリが住処とする倒木の近くで営巣し、民家では植え込みや石下、プランターの底などに巣を作ります。
「ということは、オオハリアリがいればシロアリを食べてくれる!?」
そう思いたいところですが、羽アリ同士は共生することもあるため決して安心はできません。
またオオハリアリは腹に鋭い毒針を持っており人間を刺すことも…
シロアリ・クロアリどちらの種類でも“群れ”を見つけたら適切に駆除を行いましょう!
———————————
【シロアリとクロアリの見分け方】
●シロアリ(木造住宅の構造を弱らせ被害を生みます)
・羽のカタチ…前後につく4枚の羽が全て同じ大きさ
・胴体…旨と腹のあいだにくびれがなく寸胴
・色…茶色・黄褐色・黒色
・大きさ…5mm~10mmほど
●クロアリ(一般的に土の中に巣を作り社会生活を送ります)
・羽のカタチ…前羽が大きく後羽が小さい
・胴体…胸と腹のあいだに細いくびれがある
・色…茶色・黄褐色・黒色
・大きさ…2mm~20mmほど
【シロアリ発生時期】
シロアリは20種類以上存在しますが、種類によって群飛の時期が異なります。
なかでも住宅に被害をもたらす、ヤマトシロアリ・イエシロアリ・アメリカカンザイシロアリは発生が同時期であり室内や庭などで数十匹発見した場合は注意が必要です。
●ヤマトシロアリ…4~5月(東北地方・北海道は6月)
●イエシロアリ…6~7月
●アメリカカンザイシロアリ…6~9月
———————————-
■シロアリ対策のために知っておきたいこと
木造住宅を傷めるシロアリですが、そもそもなぜ彼らは木を食べるのでしょうか?
木材にはセルロースが含まれており、シロアリはこの成分を栄養としながら生活をしています。実はこのセルロース、消化できる生物は自然界にあまりおらず私たち人間も体内で分解することはできません。
また自然環境で生活するシロアリたちは倒木などを土に還す分解者であり、豊かな土壌を作る生物として重要な役割を持っています。一概に悪者というわけではなく、住宅被害を引き起こさせないための対策が大切となります。
【住宅を守るための予防方法】
●湿気の溜まる場所を好むシロアリ。住宅に雨漏りや水漏れがないかチェックしシロアリにとっての好環境を絶ちましょう!
●柱などの構造だけでなく残材なども好むシロアリ。庭や玄関に切株など置かないようにしましょう!
●家の基礎まわりに極力ものを置かず、日当たり風通しを良くしましょう!
●プランターや鉢植えを介して土壌から這い上がってくるため、使用しない容器は土を捨て倉庫などに保管しましょう!
室内室外で数十匹の羽アリを発見した場合は点検を!
シロアリ駆除にはホウ酸など薬剤を用いた方法などがありますが、すでに無数の個体が住み着いていた場合は専門家への依頼がベストです。
梅雨時の害虫ケアでマイホームを守りましょう!
○●━━━━━━━━━━━・・・‥‥……………………
家にいる時間がいちばん好き!
福井県坂井市の地域密着型工務店
住所:〒913-0025 福井県坂井市三国町川崎23-10-1
TEL. 0776-82-6507 / FAX. 0776-82-6804
HPはこちら▼
………………………‥‥・・・━━━━━━━━━━━●○